月替わりで、数量限定販売!
四季の彩りを表現した小さなお菓子
大阪・千里山の一角、風情ある数寄屋造りの料亭『柏屋』。店主・松尾英明さんの料理は、伝統を大切にしながら、創意工夫でモダンな趣と共に季節の物語をさえ感じさせます。「かさね」は、平安貴族が絹衣の色の重なりで季節の彩りを表現した「かさねの色目」に想を得た『柏屋』謹製の月替わりの小さなお菓子。着色料は使わず天然の素材の色だけで表現しています。涼やかなビジュアルの「半夏生(はんげしょう)」のかさねが数量限定で入荷しました。目に飛び込んでくるのが、鮮やかな水色! ハーブ・バタフライピーの青色の花から色をいただき、黒豆餡に混ぜ込む量で水色の濃淡を表現した「山影」、さらに塩味の寒天を合わせた「水面(みなも)」。ヨモギや青海苔、豌豆(えんどう)の青々しい風味の餡を格子状に配置した「緑蔭」、ココナッツやパイナップルのトロピカルな風味の「夕顔」や、黒糖を練り込んだ餡に金粉を散りばめた「天の河」もユニーク。一粒ひと粒愛でながら丁寧に味わいたい一箱。涼を呼ぶギフトにもお薦めです。
※写真はイメージです。お菓子は時期ごとに変更になります。
黒豆餡の品の良い風味は、皮を一粒ずつ手で剥いているためとか。様々な色の羊羹を重ねて切り分けるまで、手作業のため、数量限定販売。価値の分かる人に贈りたいお菓子です。